![]() |
1+1=3 |
SPAIN Selection |
---|
OFFICIAL WEB :http://umesufantres.com/ |
Guardiola de Font-Rubí といういわばカヴァの聖地で、長年に渡ってカヴァ最高品質のぶどうを栽培してきたピニョル家。わずか30ヘクタールの畑で収穫量が少ないこともあって、そのぶどうは現地ワイナリーの間で「幻のぶどう」と言われ、高値で取引されてきました。一方、スペイン最高のメルローと言われるスーパー・スパニッシュワイン「カウス・ルビス」を擁するペネデスのトップワイナリー、「カン・ラフォルス・デルス・カウス」のエステーベ家。2000年、両家は手を結び、共同でこのワイナリーを設立しました。栽培・醸造をトップレベルで一貫させた相乗効果として誕生した、従来のものとは次元が異なるカヴァ。これぞ「1+1=3」。
「栽培に、秘訣とかノウハウとかはありません。すべてを完璧にやるだけ」。「この世のものではないような、言葉では表現できないような”幻想的な”カヴァを造りたい」というジョセップ・ピニョルは、趣味も持たず余暇もとらず、シーズン中は1日4時間睡眠でほとんどぶどう栽培のみに生きる求道者です。「幻」と言われるにはそれだけの理由があります。
所在村 |
Guardiola de Font-Rubí (Alto Penedès 北東部) |
---|---|
醸造家 |
Josep Piñol |
所有畑面積 |
40ha |
ドメーヌ継承年 |
2000年 |
栽培における特記事項 |
「幻のぶどう」を使用。除草剤、殺虫剤は一切使用しない。完全オーガニック栽培に切り替え中(2010年6月時点18ha) |
醸造における特記事項 |
一番絞り果汁のみを使用。ステンレスタンクで発酵 |
販売先 |
輸出85%(ヨーロッパ各国、アメリカ、カナダ、シンガポール、中国)、カタルーニャ地方を中心としたスペイン全土の高級レストラン15% |
掲載実績のある海外メディア |
「Wine Advocate」、「International Wine Cellar」、「Guía Peñín」 等 |
参照できる日本のメディア |
「ワイン王国」第18号P57(カン・ラフォルス・デルス・カウス社について)。「dancyu」2008年12月号P44(2009年度スパークリングワイン大賞獲得) |
チャレッロ45%、パレリャーダ30%、マカベオ25%。平均樹齢35~40年。ドザージュは8g/l。「100kgのぶどうから、60kgの一番絞り果汁が、10~15kgのプレス果汁がとれます。ほとんどのカヴァは、少しでも多くの量をつくるためプレス果汁も使いますが、1+1=3では一番絞り果汁しか使用しません。このわずかな比率のプレス果汁の有無が、大きな品質の差となります」。
トレパット52%、ガルナッチャ32%、ピノノワール16%。平均樹齢約25年。セニエ法によるロゼ。ドザージュは8.5g/l。トレパットは、フィロキセラ禍以降消滅し始めたカタルーニャ地方の在来品種で、鮮やかな色と果実味、上品さを兼ね備えていることから、近年復興が進みつつある注目の品種です。
パレリャーダ40%、チャレッロ32%、マカベオ28%。平均樹齢35~40年。ドザージュはゼロですが残糖が1.5g/lあります。「ブルット・ナトゥーレ」はシャンパーニュの「ノン・ドゼ」等と同じ意味ですが、その極意はいずれも、よりドライな味わいのものを造ろうというようなことではなく、もともと十分にバランスが良いので補糖をする必要がない、という点にあります。ぶどう品種のブレンドや収穫年がスタンダード・ブルットと常に異なっているのもそういう意味合いに起因します。
完全オーガニック栽培のぶどうのみから造られる特別限定作品です(2010年にCCPAEの認証取得)。パレリャーダ35%、チャレッロ35%、マカベオ30%。平均樹齢約35年。12ヶ月間ビン熟成。ドザージュは8g/l。「シグヌス」はラテン語で「白鳥座」の意味で、北半球の夜空にひときわ明るく輝く白鳥座の星々をカヴァの泡に見立て、また、白鳥のように優雅なカヴァを造りたいという思いを込めて命名されました。「アルビレオ」は白鳥の頭部を構成する恒星です。「理想的な土中微生物構成をもつ完璧な区画で、畑にとって理想的なことは全部やった」という、求道者ジョセップ・ピニョル入魂の作品です。
完全オーガニック栽培のぶどうのみから造られる特別限定作品です(2010年にCCPAEの認証取得)。チャレッロ100%。平均樹齢約35年。コルクで24ヶ月間ビン熟成させたレセルバ。ドザージュはゼロ。SO2は一切不使用。「シグヌス」はラテン語で「白鳥座」の意味で、北半球の夜空にひときわ明るく輝く白鳥座の星々をカヴァの泡に見立て、また、白鳥のように優雅なカヴァを造りたいという思いを込めて命名されました。「デネブ」は白鳥の尾部を構成する恒星(全天21の1等星のひとつ)で、こと座のベガ、わし座のアルタイルとともに「夏の大三角」を形成することでも有名です。
チャレッロ85%、シャルドネ15%。300リットルのフレンチオークの新樽100%で発酵後、バトナージュをしながら約6ヶ月間熟成。24ヶ月間ビン熟成。ドザージュはゼロ。
ピノノワール100%のセニエ。平均樹齢15~20年。カバではまだ極めて珍しい、ピノノワール100%のロゼです。年間生産量2000本の超限定生産品。
ピノノワール100%。平均樹齢約20年。ドザージュ・ゼロのノン・ドゼ。生産量のほとんどは、EU各国(スペイン、ドイツ、オランダ、北欧諸国等)の高級スペイン料理店で楽しまれています。
<「Brut Nature Pinot Noir Reserva」からリニューアル>ピノノワール100%。平均樹齢約20年。ドザージュ・ゼロのノン・ドゼ。生産量のほとんどは、EU各国(スペイン、ドイツ、オランダ、北欧諸国等)の高級スペイン料理店で楽しまれています。
チャレッロ60%、ピノノワール40%。平均樹齢15~20年。ドザージュ・ゼロのノン・ドゼ。「1+1=3」の最上級作品です。大小色とりどりの正方形ラベルは、それぞれの畑の大きさやテロワールの違いを、中央の金色の丸は、泡を表しています。
白ワインです。チャレッロ100%。1956年に植樹した超VV。スペインのこの価格帯のワインでは珍しく、すべて手摘みで収穫し、ぶどうを厳しく選別。除梗100%。スキンコンタクト後、ステンレスタンクのみで発酵・熟成。薔薇の花、カーネーション、マンゴ、桃、リンゴ、グレープフルーツ、レモンなど、フルーツの盛り合わせのような楽しいアロマに、たっぷりとした果実味。きれいな酸。ペネデスのトップワイナリーと言われる「カン・ラフォルス・デルス・カウス」のノウハウを結集させた、貫禄の出来栄えです。
赤ワインです。ウル・デ・イェブレ(テンプラニーリョのカタールーニャ語。1974年に植樹されたVV)85%、シラー(2004年植樹)15%のブレンド。スペインのこの価格帯のワインでは珍しく、すべて手摘みで収穫し、ぶどうを厳しく選別。除梗100%。コールド・マセレーション。ステンレスタンクで発酵後、300リットルのフレンチオークで4ヶ月間熟成。地域最高レベルのぶどうと、地域最高レベルの醸造が一体となった、まさしく「1+1=3」の完成度。上品で飲みやすく、それでいてたっぷりとしたフルーツのうまみを味わえます。
ロゼワインです。ガルナッチャ・ネグレ50%(1990年植樹)、ウル・デ・イェブレ(テンプラニーリョのカタールーニャ語。1974年に植樹されたVV)50%のブレンド。スペインのこの価格帯のワインでは珍しく、すべて手摘みで収穫し、ぶどうを厳しく選別。除梗100%。コールド・マセレーション後にピンク色の果汁を抜き取り(セニエ法)、ステンレスタンクで醸造。バラやスミレのような芳香。イチゴやさくらんぼを思わせるチャーミングな味わい。十分なコクがあり、パスタや白身のお肉料理などに幅広く合わせていただけます。
弊社取り扱いワインの商品説明等でこのページへリンクをされたい方は、以下のボタンをクリックする事でURLをコピーできます。