INDEX>生産者紹介>LOIRE>Cave du Château de la Morandière
![]() |
Cave du Château de la Morandière |
LOIRE Selection |
---|
OFFICIAL WEB :http://www.domainederame.com/ |
ナント市南東のムジヨン村に1956年に設立されたこのドメーヌは、2001年、同じナント地区で他のドメーヌを運営するデラメ家が購入して現在の業容となりました。2005年に3代目アレクサンドル・デラメに世代交代し、以降、彼が両ドメーヌを運営しています。
このドメーヌでは、若いうちから気軽に楽しめるタイプと、長期熟成させてから飲み頃になるタイプの2種類のミュスカデを造っており、ご紹介するのは後者のものになります。
「「レ・ロッシュ・ゴーディニエール」という名のこの区画は、非常にミネラリーなミュスカデが育つテロワールです。また、その美質を損なわないよう、マロラクティック発酵も行っておりません。正直、若いうちに飲むのは難しいと思います。しかし10年ほど寝かせると、まったく別物のワインになります。ミュスカデという品種の本当の凄さを、体感していただけるのではないかと思います」。
「資金繰り的にも瓶詰めしたらすぐに販売したいのはやまやまなのですが、お客様に「10年寝かせてから飲んでください!」とも言えませんので(笑)、毎年それなりの量をウチのカーヴに貯蔵し、飲み頃を迎えてから販売するようにしています。主な顧客層は、パリやロワールのレストランのソムリエさんです」。
今回ご紹介するミュスカデは、2005年ヴィンテージ。「10年経ったー!」のみならず、歴史に残るグレートヴィンテージでもあります。
所在村 |
Mouzillon |
---|---|
醸造家 |
Alexandre Déramé |
所有畑面積 |
32ha |
ドメーヌ継承年 |
2005年 |
栽培における特記事項 |
リュット・レゾネ栽培。化学肥料は一切使用しない |
醸造における特記事項 |
除梗しない。天然酵母のみで発酵。マロラクティック発酵は行っていない(本作品について) |
販売先 |
フランス国内75%(レストラン、ビストロ、ワインショップ、個人のワイン愛好家)、輸出25%(イギリス、オランダ、アメリカ) |
掲載実績のある海外メディア |
「Guide Hachette」 |
弊社取り扱いワインの商品説明等でこのページへリンクをされたい方は、以下のボタンをクリックする事でURLをコピーできます。